インフルエンザとお酒と貝に注意!
こんにちは。
トヨエモンです。
巷ではインフルエンザが猛威をふるっているようです。
「予防接種を受けたのにも関わらず罹った」という話をちらほら聞きますが、
予防接種は発症の抑制や、発症時の軽症化に効果があるものの、
感染を完全に防ぐものではありません。
やはり手洗い・うがい、マスクの着用などの防御策を
しっかりと行うことが大切です。
そして、栄養のある食事と十分な睡眠をとって
体のコンディションを保つことが重要です。
先日、トヨエモンが遊んであげたお子さんが
その2日後にインフルを発症してしまい、
トヨエモンもちょっと焦りました。
結局自分はピンピンしていますが^^;
特に、ここ最近は免疫力を落とさないように
栄養と腸の健康にはかなり気を付けているので、
そのおかげかも知れません。
ただ、ついついお酒を飲みすぎてしまうのと、
午前様になって睡眠が不足しているのは問題です・・・。
(本当にこれで腸の健康に気をつけていると言えるのか!?)
カワハギの刺身&肝
新たけのこの刺身!
そりゃ、お酒が進んでしまいます(笑)
あと、近所でツブ貝を売っていました。
買ってから知ったのですが、ツブ貝の唾液腺には
テトラミンという毒があるらしいです。
唾液腺を除去せずに食すと中毒をおこして
頭痛や視覚異常をきたすことがあるようです。
(加熱してもテトラミンは分解されない)
貝は毒をもっているものが結構あるので、
必ず調理方法を聞いたり、調べてから食べるようにしたほうが無難です。
今回、唾液腺を除去するところの写真を撮ろうと思ったのですが、
慣れない作業でそれどころではなく、
気になる方はネットで調べてください^^;
いや~、本当に唾液腺を取るのは大変で、
そのときは二度と買わないと誓ったのに、
焼いて食べてみたらメチャメチャ旨い!!
別の意味で中毒性あるんじゃ・・・!?
案の定、またお酒がすすんでしまいました(笑)
飲みすぎ注意です。
おしまい。